金曜日じゃありませんが、おでかけこでかけの時間です。
何かと関西の人って京都行きたがるし、僕もそうだったんですが大阪にもいいとこありましたね。
僕もずっと大阪に住んでるけどなんか近いとあえて行く気にもならず、近所にいい場所があるはずがないみたいな思い込みがあって、箕面の滝も摂津峡も遠足で行ったっけぐらいの感じでしたが、おっさんになってから行ってみると趣深い地でした。
市内からチャリで行ける範囲なのでオススメです。
摂津峡
僕はチャリで行きましたが、JRか阪急の高槻駅からバスが出てます。
高槻からレンタサイクルでもいいけど坂だし楽になるかどうかは微妙なところです。
わりと麓に〝もみじ谷〟っていうのがあって、そこが本番です。
山登りきってから素晴らしい景色楽しみたい人には物足りないかもしれませんが、ゆとり世代的には嬉しい感じになってます。
わりとピークな感じでした。
週末にしか行けない人は今日しかありません。
箕面の滝
阪急箕面駅から歩いて3kmぐらいで、3km間ずっと紅葉があって全く飽きない感じでした。
僕は駅までチャリで行ったのですが、箕面駅周辺には駐輪場がなくて、箕面の滝に行く道の途中にとめるとこがあったのでそこに駐輪。
そっから紅葉見ながら歩いて滝を目指します。
箕面の滝がこんなにいいとこだとは知りませんでした。
こっちももう見ごろが終わりかけてるので早めに行きましょう。そこまで混んでないし、人が多くても大丈夫な場所です。
「もう見ごろ」といえば、一昨年かその前ぐらいの紅葉シーズンのはなまるマーケットで薬丸さんが「東京はもう見ごろが終わってしまったようですが…」と言ってる時に、岡江久美子さんが話をぶった切って「『もう見ごろ』が『モミゴロ』って聞こえちゃったwww」とハイテンションで笑い出して、あーこの人は本当に意識がどっかに飛んでいっちゃうことがあるんだと確信したことを思い出しますね。
モミゴロってなんですか。