そんな風に思ってた時期が僕にもありました。まあいろいろ努力はしたんですけど。
確かにやっすいコンデジなんかと比べるとスマートフォンでも十分だと思うんですが、デジカメ買ってみると今までもったいないことをしていたと思うわけで、撮れそうで撮れない物がずいぶんあるんですね。
スマートフォンのカメラの弱点とかまとめておきますんで思い当たるふしがおありならデジカメ買ったほうがいいんじゃないかというご提案
ズームできない
できますよ、デジタルズームは。
デジタルズームというのは撮ってからトリミングするのと同じで、さらに言うとズームして撮っちゃうと画面に写ってるものからしか光を取り込まないのでデジタルズームを使うというのは最悪の選択で、それなら普通に撮ってからトリミングしたほうがいいです。
ただまあやっぱり画質は落ちますよね。
光学ズームめちゃくちゃいいです。
たとえば、近くのものを撮る時なんかでも離れてズームで撮ると印象変わったりしますし、もちろん普通に遠くのもの撮る時にも必要です。
スマートフォンで撮り逃すのってだいたい遠くのものですからね。
これはズーム21倍で撮りましたが、最近のカメラだと三脚とか使わなくてもまあまあぶれません。
暗所に弱い
まあ弱いです。
フラッシュとか使うと見たまま撮れないので逆にイラつきます。
iPhone5なんかはだいぶ改善されてるけど使い物になるかといわれれば微妙です。
これは曇りの日の夕方デジカメで撮ったものだけどまあまあ撮れてます
バッテリー気にする必要がある
出かけて明らかに写真を撮るというシーンでスマートフォンだけだとかなり不安になります。
バッテリーケースとか持ち歩くならデジカメ持ちません?という
接写とかボケ写真撮れない
デジカメ買って一番楽しいのが接写だったりします。
スマートフォンでもできなくはないんですが、まあ微妙です。
ああ、接写レンズはわりといい買い物でした。面白いです。
ポートレートなんかもデジカメだとずいぶん綺麗に撮れます。
夜景とか夕焼けとかマジアレ
これも厳しいですね。
デジカメだと光を取り込む量とかいろいろ調整できますが電話機だとそういうことできません。
でもまあスマートフォンのメリットもあります。
一つは手軽さ。
料理の写真なんかパッと撮ったり、記録として残しておくだけなら十分すぎるほどです。
これはiPhone5で撮りましたがなかなかだと思います。
こんな記事も書いてるので是非読んでみてください。iPhoneやスマートフォンでもいい写真を撮る方法
どうせ持ち歩くものだし、うまく使い分けたいですね。
この記事の写真に使ったカメラこれです。
安くて21倍ズームできてオススメです。
Sponsored Link
SHARE:)
Tweet






