DA L 55-300mmと一緒に安く譲ってもらいました。
20-40Limitedとか出たし身近なところの再発見を求めて。
外観
こんな感じ。
そういえばK5IIsにつけてる人あんま見ないですね。
他の18-55シリーズとの違い
ペンタックスの交換レンズには18-55の焦点距離のものが18-55㎜ F3.5-5.6 AL、DA 18-55mm F3.5-5.6ALII、DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR、そしてこのレンズの4種類あります。
このうち光学系はWR、ALIIと同じだそうです。
WRは防塵防滴でその他の違いはこんな感じ。
- spコーティングされてない
- 軽い
- フード別売り
- リヤキャップがはめ込み式
- クイックシフトフォーカスがない
安いので簡易防滴とか必要なく、安さこそがWRだと思ってます。
AF
うるさいけど速度はそこそこ早い。
55-300と違ってフォーカス範囲も狭いし迷うことも少ないので音もそこまで気になりません。
クイックシフトフォーカスに対応してないので迷ったらあれです。
でも風景とかならだいたい精度もいいしキットレンズには十分だと思います。
寄れて使いやすい
ズーム全域で結構よれるので、それを活かした撮影というのがこのレンズの一つの使い方のような気がします。
フード
逆光には強い方だと思うけどなんとなく安いの買ってみました。
あ、なんかレビューにゆるゆるって書いてる人多いけど最後もうひと押しカチっとやるととまりますよ。
作例
遠景は上位のレンズと比べるとあれだけど、スナップ的な使い方なら絞れば十分使えます。
タムロンやシグマに17-50のf2.8通しズームがありますが、値段もそこまで高くなく、描写にも定評があるので画質求めるならそっち行った方がいい気がします。
小さくて軽いので単焦点と一緒になんとなく持ち歩いたり、旅行なんかの時にも便利そう。
オークションでも4000円前後で手に入りますしコスパは高めです。