木曜日は健康の曜日だそうで、特集の名前は〝B-マニュアル〟
BEAUTYとBODYのBだそうです。
んで、第一回は目。目の愛護デーだそうですね。
いきなり旗本さんが変な眼鏡かけてふざけてました。
僕視力2.0だし、旗本さんのおふざけに真面目に見るなと言われてる気がしたので目くそほじくりながら視聴。
いきなり岡江さんは老眼でドライアイだと告白してて、岡江さんの目になりたいと思いました。
最近は眼科で簡単に目の疲労度を測れたりする機器があると紹介されたりしてましたが、そんなことより岡江さんの目になりたいと思いました。
目の疲れを予防する方法として、パソコンなどで作業中もたまに遠くを見るようにするといいそうです。
ドライアイは結構やばくて、重症になると視力検査では1.5とか出しても日常生活で見えなくなったりするとのこと。
岡江さんの目薬持ちのボランティアでもしたいです。
ドライアイの治療法としては涙点にプラグするという方法が紹介されてて、怖がる岡江さんは薬丸さんに「やってみて」と人柱以来されてました。
これならちょっと力になれそうなので、近々試してみようかと思います。
最後は緑内障の話。
40代の20人に1人が緑内障で、失明の危険もあるそう。
緑内障は見えてない部分がある症状ですが、見えてなくても脳が勝手に補完するから気付きにくいみたいです。
原因もわからず、予防法もないので検診を受けるしかないとのこと。
スタジオで盲点のテストをするアレをやってたのですが、皆さんどんな美味しい料理食べた時より感動してて面白かったです。
www.tbs.co.jp/hanamaru/img/20131010tokushu.pdf
用紙を目から30cmほど放し、片目で猿をみながらゆっくり目元に近づけていってください。
片方のリンゴが見えなり、なんとなく葉が茂っているように見えるところが盲点です。