せっかくワイヤレスデータをやりとりできるTime Capsuleを購入したらNASとして使ってiPhoneからもデータを閲覧したいですね。
便利なアプリがあるのでご紹介しておきます。パソコンつけてなくてもAppleTVで動画を見れたりしてちょー便利ですよ。
使うのはFileBrowserというアプリです。このアプリはTime Capsuleがルーターモードでもブリッジモードでもファイルを閲覧できます。iPadとのユニバーサルアプリです。
FileBrowser – リモートコンピューターのファイルにアクセス 2.7(¥450)
iPhone/iPadの両方に対応
ダウンロードしたら早速起動して設定しましょう。
すると接続するマシンを聞かれるのでTC(Time Capsule)を選択。DropboxやSkydriveにも対応してて嬉しいですね。IPアドレス直打ちでも大丈夫です
入力したらあとは保存をタップするだけです。
フォルダが表示されましたね。
あとはぶらぶらブラウジングしましょう。
再生できますね。
あー、再生できない拡張子の動画もありますが外部アプリに連携もできるのでそのへん大丈夫です。
ほとんどの動画や音楽のファイル形式に対応してるこちらがオススメ。
GoodPlayer 6.1(¥250)
iPhone/iPadの両方に対応
これでパソコンつけてなくてもAppleTVで動画を見れたりできます。仕事がはかどらなくてよいですね。
FileBrowser – リモートコンピューターのファイルにアクセス 2.7(¥450)
iPhone/iPadの両方に対応