先週、オールスター感謝祭の成績が少しばかり芳しくなかったことで無限地獄に陥った岡江さんを勝手に心配してみるとかのたまってた僕ですが、何があっても岡江さんは岡江さんであることが証明されてしまう出来事があったので。
それは新たな環境で働き始めたり学び始める人達が緊張と高揚の間をさまよっていた4月2日の朝のことでした。
現在TBSではこども元気ウィークということで、はなまるマーケットでもこども達からの質問を募集してるのですね。
そこで千葉県在住のてっしーくんという小学1年生からこんな質問がありました。
Q.「宇宙」と「天国」はどちらが遠いんですか?
いい質問ですね~
皆様ならなんと答えるでしょうか。
我らが岡江御大の回答がこちら。
「でも、天国のほうが遠いんじゃないすか?宇宙はほら帰ってきてる人いっぱいいるじゃないすか?天国は帰ってこないもんねー。遠いんですよ!」
茶の間爆笑。
僕も大笑いしてしまったのですがこの後番組が用意した回答としてTBSラジオこども電話相談室の無着成恭さんの見解が発表されました。
「天国」は1度行ったら帰ってこられないが
「宇宙」は帰ってこられる
だから宇宙の方が
近いんだよ。
岡江さん100点すぎるっていう。
オールスター感謝祭の過去成績からもわかる通り岡江さんの勘のよさは凄まじいものがあります。
なんか最近のクイズ番組で「え?これ、当てちゃっていいんですか?」みたいなのをネタにする人もいるじゃないですか。
岡江さんにそんな小細工は不要なのです。即答こそがエンターテイメントであると言わんばかりに秒殺することがはなまるマーケット内でもしばしばあります。
なんでしょうね、僕をはじめオールスター感謝祭の順位がちょっと下がったぐらい(と言っても200人中33位)で心配してた視聴者全体に喝を入れた感じなのですかね。
なんか怒られた気分になりました。
さて、週明けからこんなパフォーマンスができた要因はなんなのでしょうか。
司会の片割れの薬丸氏は相変わらず春休み()ということで薬丸不要論がこの件をきっかけに高まってしまう可能性の話はおいときまして、僕の岡江さんを心配するエントリーを岡江さんが読んだということは考えられませんかね。
オールスター感謝祭が終わって凹んで家に帰ってパソコンを立ち上げおもむろにエゴサーチする岡江さん。
そして当ブログを見つけて「こんなに心配されてる・・・(´;ω;`)ブワッ 来週から気合い入れなきゃ!」ってな感じのことありませんかねないですよねそうですよね。
まあなんにせよ何気ない日常の象徴としての岡江さんが帰ってきてくれてよかったです。
ところで、こども元気ウィークとやらは先週で三週間目に入るわけですが毎日メールを送っている大阪府在住24歳いでじゅんくんからの質問が読まれないのは何故なのでしょうね。
いくら岡江さんが神がかったところで、はなまるマーケットが素晴らしい番組であると手放しで褒めれるような状況ではなさそうですね。
岡江さん最強トーク
「ウチに獏いるし」の記事かいて欲しいですw
Q岡江さん珍しい動物見たことありますか?
Aうちに獏いるし
やっくんが次のコーナーに入っても思い出して大変だった最高の切り返し
うちにバクいるしは面白すぎてWikipediaに載ってるんですよね。
有名すぎて書くほどでもないかと思ってたんですがそのうち書こうと思います。