安単焦点レンズSMC Pentax-DA 50mm F1.8レビュー

Posted on

Sponsored Link

50mmのはSIGMAのMacroを購入したのでもういいかと思いましたが、F1.8の明るさというのを体験したかったし比較的安価なので買ってしまいました。


K-30に装着するとこういう感じ。
k30da50f1.8

プラスチックマウントで安っぽいというレビューが結構ありますが、思ったよりそんなことはなかったです。
さらにプラスチックのおかげで122gという軽さを実現してて、本体と合わせても600g強と大変軽いので助かります。
長さも短くていい感じです。

DAロゴと緑のラインがシールなのは残念ですが、まあそのへんは仕方ないのでしょうね。

クイックシフトフォーカス(QSF)には非対応なのも少し残念なところ。
AFでもピントリングロックされないのでなんか怖いです。

作例

画像クリックで拡大、もう一度クリックすると元に戻ります。
右クリック(スマートフォンの場合は長押し)で新しいタブで開いてEXIF Viewerとか使うとEXIF見れます。

DA50f1.8作例1

DA50f1.8作例2

DA50f1.8作例3

DA50f1.8作例4

DA50f1.8作例5

DA50f1.8作例6

DA50f1.8作例7

DA50f1.8作例8

DA50f1.8作例9

DA50f1.8作例10

DA50f1.8作例11

da50作例逆光3

da50作例逆光2

da50作例逆光1

f1.8はピントシビアすぎて使い所が限定されそうですが、ここには載せれない人の写真とか撮った感じだと結構いい感じに映りました。
距離とれなくて背景ボカシたい場合なんかにはやっぱりこれぐらい明るいのがほしいところです。

35mm換算で75mmだとちょっと長いと言われるけど、使ってみると全然そんなことはないですね。
むしろ寄れないシチュエーションのほうが悲しいと感じます。

軽いししばらくつけっぱなしで遊ぼうかと。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>