伊東家の食卓面白かったですね。
視聴者投稿型の番組ということで、今でいうところの集合知的な素晴らしい番組でした。
番組で紹介され、僕が今でも自然にやってしまう裏技をいくつか紹介しようと思います。
電子レンジから取り出す時に皿が熱くならない
今ではそういう便利な電子レンジが発売されていますが裏技で回避できます。
電子レンジに入れる時に、皿の淵のラップを少しだけめくって皿を露出させます。
取り出す時にそこを持てば熱くないです。
バスタオルを腰に巻いた時にずれないようにする
そもそもそういうシチュエーションこそ少ないですが、なかなか便利です。
普通に巻いてからくるくるっと外側に2回折り返します。
包丁研ぎなしで包丁を研ぐ
お茶碗の裏で包丁をこすると研げます。
カレーやシチューをお玉ですくった時垂れないようにする
すくってからお玉の底だけをもう一度シチューのなかにつけるだけで垂れなくなります。
パスタを確実にアルデンテにする
これはよくネットで話題になりますね。
一分間普通に茹でて火を消して蓋をし、表示時間−1分待ちます。
わさびで鼻がもげそうになった時
鼻から息をして口からはくを繰り返せばよいです。
一瞬だけO脚をなおす
写真撮影なんかの時に便利ですね。
気をつけをしたじょうたいで、ほんの少しだけ膝を曲げ、10秒ぐらいキープ。
ゆで卵を一瞬でむく
伊東家永遠のテーマ
卵の頭と尻の部分だけ薄皮ごと皮をむき、頭のほうから息を吹くか、水道の蛇口に当てて水を出す。つるんといきます。
半熟だと使えないし薄皮の概念を知っていればこんなことする必要なさそうですが気持ちいいです。
缶ビールや缶ジュースを一瞬で冷やす
氷の山に突っ込んで、指でくるくる回転させます。一分ぐらいやるとキンキンに冷えます。
今パッと思いつくのはこんなところです。
また思い出したらいくつか追加しようと思います。