最初から連続ツイートする気はなくても前のツイートに補足したりすることありますね。
補足したいということは補足しないとまずいと思うからで、補足前のツイートだけRTで回って誤解されて困るみたいなこと言ってる人もよく見ます。
んで、対処法として自分に@つけて変身してる人もいるけど、あれって別に@アカウント名消してもin-reply-toは残って会話になるんですよね。
例えばこういう感じ。
どっちのツイートにも会話が表示されます。
https://twitter.com/idejun/status/346337184900599809
https://twitter.com/idejun/status/346330942538911744
やり方は普通にリプライ飛ばすのと同じで、後は@消すだけ。
これなら「前後のツイート無視してRTされると困るなあ」とか言わなくても済むんじゃないでしょうか。
Togetterにまとめられたらどうしようもないですけども。
あと、ツイートに番号をふったり承前・続くみたいなこと書いたり「>RT」とかやるのは、そのツイートのURLからは続きもRTも辿れないので会話にすればいいんじゃないですかね。