オープニングトーク
岡江さんがおべんとうばこのうたの話をはじめました。
「おにぎりおにぎひ」なのか「おにぎりをにぎり」なのかという話。
2年ぐらい前にちょっとネットで話題になりましたね。
正解は「おにぎりおにぎり」です。
他にも「どんぐりころころどんぶりこ」とか「ゆきやこんこ」とか「アルプス一万尺こやりの上で」とか
とくまる 水中エクササイズ
「1時間でマイナス4cm!」というキャッチコピーではじまりました。
はなまる視聴者もそこまで忍耐がないと思われてしまって大変厳しいですね。
今日のはなまるアナは「陸上の自分と違う自分になれちゃう!」「皆さん飛び魚のよう!」と、飛ばしまくりの旗本由紀子さんです。
あと、VTRには北陽の伊藤さんがダイエッターとして頑張ってました。
旗本さんがブログで「まさかまさかの水着でございますう」とかなんとか言ってましたが、わりと普通に水着になってましたね。
なんか、帽子かぶってたのが変に面白かったです。
運動した皆さん「-4cm」など、各部分サイズダウンしてたのですが、専門家の八木さんによると「もって3日」という残念なお知らせが告げられました。
んで、スタジオでもエクササイズをやることになったのですが水は用意できないのでCGでどうにかしてました。
21世紀の映像技術素晴らしかったですね。
CGだけでなく水中にいる設定でエクササイズをする皆さんとてもシュールでした。
岡江さんも水着になって欲しかったです。
きょうの目玉 風呂わく三
銭湯で漫談をする人で、今じわじわ人気があるそうです。
特に活動エリアの足立区おばあちゃんにとても人気で「かわいい」「イケメン」と言われてました。
漫談だけでなく、お風呂体操のレクチャーもやってるそうで、今日の水中エクササイズとあわせてやればとても体によさそうですね。
はなまるカフェ マルシア
薬丸さんの紹介は〝デビュー25周年のこの方です〟
デビュー何周年って紹介は他に言うことないのかと思いますが、やっぱり長いのはすごいですね。
おめざは目「玉川屋」のみたらし団子。
「こう見えても和菓子が大好きなんですよ。たまに和菓子食べたいって思う時ありません!?」とのことで、こちらのおめざにされたそうです。
はなまるアルバム最初は15歳になった娘さんとのツーショット。
オシャレに敏感な年頃で、最近はウィッグにはまってるそうです。
写真の娘さんはメガネをかけてたのですがこんな一幕がありました。
薬丸「お父さんにそっくりですね」
マルシア「大鶴義丹がメガネかけてるように見えますか?」
薬丸「そこまでじゃないですけど」
ここで娘さんからの〝はなまる通知表〟というコーナーがはじまり、マルシアさんが「はなまるさん変わりましたね〜」とおっしゃってました。そうなんです特にはなまるカフェ変わってしまったんです。
通知表はこんな感じ。5点満点。
会話:4「一番の理解者は母と父」
仕事:∞「頑張りすぎて体壊さないでね」
愛情:∞「ただ、抱きつくのはやめて」
最後に娘さんからのメッセージにマルシアさん涙されてましたね。
メッセージはこちら。
いきなり変なことを言い出していないでしょうか?心配です。
仕事に関しては人一倍の情熱を持っている人なので許してやって下さい。
でも、そんな母を私は尊敬していますし、大好きです。
いい文章です。
涙ぐむとかじゃなくて普通に泣いてたのははなまるカフェでも珍しいですね。
はなまるアルバム2枚目はアボカドジュースの写真。
アボカド、コンデンスミルク、ハチミツ、牛乳、氷を、ミキサーにかけるだけの簡単なもの。
スタジオでも皆さん飲んでましたが美味しそうでしたね。
どうでもいいけどはなまるカフェってゲスト手製のドリンク持ち込む人多いから一度決定戦的な何かやればよいのではないでしょうか。
あと、マルシアさんが通うスーパーが紹介されてました。