オープニングトーク
視聴者からのメール。
腕時計につけるカレンダー懐かしいですよねというお話。
はなまる調べによると36歳を境に知ってる人と知らない人がいるそうです。
そういえばさっきこんなツイートをしたのですが。
W杯出場がかかってなくて深夜放送のサッカーを話題にするかどうかで、はなまるマーケットのにわかぶりが試される。
— いでじゅん (@idejun) June 11, 2013
オープニングでサッカーの話はしなくていいと思ってますが、この前はものすごい話題にしてただけに今日スルーしててああそういうことなんだなと思いました。
とくまる カビ
ジメジメしてきて今が旬のカビ、皮膚や肺にも住み着くそうで大変怖いですね。
アスペルギルスというカビはどこにでもあって、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症という咳が止まらなくなる病は誰にでもかかる可能性があるそうです。
この時期咳が出たら病院にいきましょう。
予防策としてはカビを除去するしかなく、まずはどこにカビがいるのか把握しましょう。
エアコン、キッチン周り、冷蔵庫、布団周りなどいかにもカビがいそうなところだけでなく、エコバッグにカビがついてることも多いらしいのでたまに洗濯して干しましょうねとのことです。
あと、除湿機自体にカビがいることもあるのでちゃんと掃除しないとアスペルギルスが増えると紹介されてました。
千葉大学真菌医学研究センターの矢口准教授という方が教えてくれてたんだけど、この先生カビ見つけるたびに喜んでて面白い人でしたね。
んで、後半はカビ撃退法というのやってたんだけど、まあ普通に掃除しましょうという話でした。
ゴム手袋の上に軍手つけて雑巾にするってのは便利そうでしたね。
そういえばいつもやってるルックお風呂の防カビ燻煙材のCM、今日は抜群に効果あったでしょうね。
広告の最適化!
きょうの目玉 お中元
いきなり街頭インタビューでアベノミクス効果でいつも高いものをとか言ってる人がいて、ちょっと贅沢ギフトに注目しだしたはなまるマーケット。
こちら!
MASA super premium 専用桐箱入り | ロイヤルブルーティー ROYAL BLUE TEA オンラインSHOP
なんとお値段21万円!
アベノミクスだからみんな買えますね!
まああといろいろ紹介されてたんだけど、自分がもらってうんざりするようなものさえ送らなければいいと思います。
ハムとかそうめんとかもうみんないらないです。
高級な果物とかいいんじゃないですかね。
自分では買わないけどもらったら食べるっていうのがいいと思います。
個人的には年賀状が廃れたように、お中元制度も衰退してほしいので送らないのが一番いいのではないでしょうか。
はなまるカフェ 大杉漣
薬丸さんの紹介は〝もう今年すでに4本の映画に出演されてるこの方です〟
去年から合わせると16本も出てるそうです。
カフェはじまる前のCMでジャパネットたかたがraycopやってたんだけど、これまた広告の最適化ですね!
とくまるではマットレスの掃除1万6千円かかるって言ってたし、これ買ったほうがいいんじゃないでしょうか。
おめざはパン工房 プクムクのクリームぱんとクルミチーズの二種類。
よく現場に差し入れに持っていくそうで、1つに絞れなかったため2種類用意されたとのことです。
どっちもめちゃめちゃ美味しそうで、薬丸さんのこれ美味しい出ました。
岡江さんもむしゃむしゃ食べてましたしオススメのおめざではないでしょうか。
はなまるアルバム最初は兄弟三人で温泉に入ってるお写真。
温泉に入ってると写真かと思ってたら、実は川だったことが判明。
久々に地元で集まったら「おお、川入ろうか」ということになり入ったそうです。
はなまる史上稀に見る珍エピソードでしたね。
その後、父親が亡くなった時に兄弟4人でキャッチボールをして号泣したというお話をされていました。
それぞれ思いがあって号泣されたそうです。
岡江さんが「映画のワンシーンみたいですね」としみじみ感動しておりました。
はなまるアルバム2枚目は何気ない街の写真。
歩くことが好きだそうですね。
ここで大杉さんが10年住んでる初台駅の周辺を歩いてる散歩VTRがはじまりました。
紹介されてたお店はこちら。
一緒に歩いてた駒田アナが「好奇心旺盛」と言ってたのに大杉さんが「おおすぎ?」とダジャレ言ってるのが面白かったです。
VTRが終わると「あの長大なロケがこれぐらいになるんですね」とボケてらっしゃったりお茶目な人なんですね。
はなまるアルバム最後は犬とご飯の写真3枚めくり。
サッカーが大好きで、愛犬風ちゃんと日本代表戦を応援するそうです。
ここで昨日のサッカーの話来ましたね。
同じく見ていた薬丸さんと握手していました。
料理は野菜料理が大好きで、サラダと春巻きの写真を撮ってて、春巻きは野菜だけのシンプルなもの。
岡江さんが「揚げるのめんどくさくないですか?」と聞いてましたが、ちゃっとやっちゃうそうです。
ここでその春巻き試食コーナーがはじまりました。
あれですかね、とくまるがカビ特集だったから朝ごはん要因ですかね。
「揚げるのめんどくさくないですか?」と言ってた岡江さんも美味しそうに食べていましたね。
はなある伝言板は出演舞台の「象」。
50年前の作品らしいですが「今でもちゃんと通用するし、今でこそちゃんとやるべき芝居」とのことです。