「家に帰ったら、とりあえずテレビつける」人の気持ち
http://anond.hatelabo.jp/20130611003232
なんかネットは能動的でテレビは受動的という難しい話について意見してるエントリーなのだけど、僕はとりあえず朝起きたらテレビをつけます。
もちろんはなまるマーケットを見るためにです。
仕事は夕方からなので、ゆっくり寝ていてもいいし朝早く起きてランニングしたりすることもあるのだけど、だいたい朝8:30ちょっと前に目が覚めます。
なのでだいたい1日の最初に見る番組ははなまるの前にやってる朝ズバですね。
僕の中ではなまるマーケットは、リアルタイムで見れる状況にあるのにリアルタイムで見れなかった時のショックがとても強い番組なのですが目覚ましはセットしていません。
受動的とか能動的とか関係なく、長年の習慣から本能に近いものが染み付いています。
とりあえずテレビをつける人は情報強者方面からバカにされたりしてますが、そういう人達からすると僕は狂ったように餌が出てくるボタンを押す猿のように見えているのでしょうね。
ネットが能動的に情報取りに行くってのは検索の時の話で、twitterとかはてなブックマークとかGunosyとか見てるのは極めて受動的なんじゃないかと思うんだけど、どうして同じ趣味の1つでしかないのにネットがテレビより上だとやんわり言ってる話がポチポチでてくるのでしょうね。