吉野香織さんのAmebaブログとはてなブログの使い分け

Posted on

Sponsored Link

吉野香織

なんか知らんけどはてなスペースに突如現れた吉野香織さんという天使。

ついにはてなブログも開設され、id:jkondoも大喜びしてるそうです。

*はてなブログはじめました!* – *吉野香織のはてなブログ*

んで、気になるのはこの方Amebaでもオフィシャルブログをやってて、どういう使い分けをするんだろうというところ。

はてなブログを開設されてからの各ブログの最新記事を見てみると、タイトルが同じエントリーがいくつかあります。

例えばこれ。
*みっけ!*|吉野香織オフィシャルブログ 「“ことば・・・”、を」
*みっけ!* – *吉野香織のはてなブログ*

基本的に同じ文章なんだけど、結びの部分が違いました。

はてなブログのほうは

みなさんも「みっけ!」した時は、教えて下さいね。

ではでは~**

Amebaが

みなさんも「みっけ!」した時は、教えて下さいね。

ではでは、ね♡

最後に…

☆お誕生日の方々 おめでとうございます♪
出逢ってくれて ありがとです^ ^☆

アメブロだけ♡マーク!
はてなの人愛されてなさすぎわろた。

次、

*あれま。*|吉野香織オフィシャルブログ 「“ことば・・・”、を」
*あれま。* – *吉野香織のはてなブログ*

こっちもAmebaのほうが写真が一枚多くて追伸まで入ってますね。

やっぱりはてなの限界かと思えばそうでもなくて。

今日の最新記事
*遠く 遠く*|吉野香織オフィシャルブログ 「“ことば・・・”、を」

このエントリーの最後が…

この続きは、もう一つのブログを見てね^ ^
http://yoshinokaori.hatenablog.com/entry/2013/06/05/143448

続きははてなブログで!

どうなってんでしょうねこれ。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>