楽天アフィリエイトで儲かるブログと儲からないブログ

Posted on

Sponsored Link

こんなのを読みました。
『さらに』ブログデザインを変えたからアフィリエイト・広告の話をしようか – とある青二才の斜方前進


プロブロガーを目指してるらしいのに1%商品の多い楽天アフィリエイト一本で儲かるのかどうかと思ってたらkanoseさんが反応してて

楽天のアフィリエイトという鬼門 – ARTIFACT@ハテナ系

自分は楽天アフィリエイトを4,5年ぐらいはやっていると思うのだが、毎月数十ポイントしか入らない。

驚愕。

村長クラスで毎月数十ポイント…

理由は読者層で、kanoseさんのブログ読みにくるようなネット好きな人はAmazon使ってるからです。
はてなブックマーク経由で読みに行く人もだいたいAmazonなんじゃないですかね。

僕も楽天で買い物しないので、Amazonだけのリンクにしてますが楽天使ってる人は思ってるよりずっと多いです。

例えばこんな調査があって。
スマホの月間利用時間、女性は男性の1.4倍 – ニールセンMobile NetView調査 | マイナビニュース

これ見ると10代以外はすごい楽天見てる感じなんですよね。
Amazonはどこにも出てこない。

このブログはちょうど一週間前に試しにクッキー使って商品表示するモーションウィジェットをサイドバーに設置してみました。

そしたら一週間で1000ポイント行きました。
なんか数万円の商品とかボコボコ売れててラッキーだったとは思うんだけど、お札になるとなんか嬉しいです。

思えばこのブログ、はなまるマーケットという主婦がメインターゲットの番組のことを書いてて、思いっきり楽天使ってそうな読者層なわけです。

楽天使う人はAmazonも使ってるだろうとか甘いこと考えてるけど、広く読まれそうなハウツー系のブログはだいたいカエレバ使って楽天のリンクも貼ってるし、そうしたほうがいいのかと思えてきました。

あ、あと青二才の人はみんながGoogleAdsenseのポリシーに縛られて書きたいことを書けなくなってる中、自分の書きたいことのためにAdsense剥がすことにしたってのは稼げるか稼げないかの話は置いといてとてもいいことだと思いますね。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>