毎日同じ距離を歩き、同じだけ運動する人はライフログバンドなんてなくても大丈夫だと思いますが、グラフを見るとやる気が出るとか数字に心踊らされるとかそういう需要もあると思います。
オススメを語る前に話題の4種類の活動計を見てみましょう。
UP by Jawbone
今一番話題ですね。
スマートフォンやPCと連携でき、生活防水にも対応。
ウォーキングからランニングまで活動時間や消費カロリーを計測し睡眠の管理までできる優れ物。
詳しくはこちら。
【JAWBONE】ライフログリストバンド アップ [UP by JAWBONE] | トリニティ株式会社
Fuel Band
NIKEのやつ。
独自の単位〝Fuel〟で日々の活動を計測、共有、ソーシャルで競争。
詳しくはこちら。
Nike+ FuelBand. Tracks your all-day activity and helps you do more.. Nike.com
Fitbit One
こちらは腕ではなく腰につけるタイプ。
こちらも歩数、距離、睡眠を記録できる点や生活防水対応なのもUPと同じ。
詳しくはこちら。
Fitbit Oneワイヤレス活動量計・睡眠計
Fitbit Zip
同じFitbitでも価格が半分ぐらい。
詳しくはこちら。
Fitbit Zipワイヤレス活動量計 – 技術仕様
適当に表にします
UP | Fuel Band |
Fitbit One |
Fitbit Zip |
|
価格 | 13800 | 16700 | 9000 | 4900 |
防水 | 生活防水 | 生活防水 | 生活防水 | 防沫 |
バッテリー | 充電 (10日間) |
充電 (4日) |
充電 (5~7日) |
電池 (4~6ヵ月) |
睡眠 | ◯ | ☓ | ◯ | ☓ |
時計 | ☓ | ◯ | ◯ | ◯ |
同期 | イヤホン | BT USB |
BT | BT |
ソーシャル | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
重量 | 19g | 27〜32g | 8 g | 8 g |
岡江久美子 | ☓ | ☓ | ☓ | ◯ |
Fitbit Zipをオススメする理由
値段が安いわりに、そこまで機能が落ちないということもありますが、岡江久美子さんがつけていることが昨日のはなまるマーケットで発覚(※)したというのが一番大きな理由です。
岡江さんがFitbit Zipを持っているのにその他の選択をする人には情弱乙としか言いようがありません。
1択です。
岡江さんはFitbit Zipを左の腰に付け、時計が1分程度遅れていて、液晶の周りにビーズ的な何かをあしらっていました。
ここまでやるしかありません。