そこまで欲しくないけどたまに欲しくなるものですね、サブディスプレイ。
新たに買う必要はないけど今あるものでできるならちょっとやってみたい。
iPadやAndroidタブレットができますよ?
Air Displayのダウンロード
PCとタブレットデバイスの両方にソフトを入れる必要があります。
まずPCから。
Air Displayにアクセスして、Mac、Windowsお使いの環境のもののConnectボタンを押してください。Windows→iPhone、MacからAndroidなども選択できます。ここではMac→iPadで説明します
ダウンロードしたら手順にしたがってインストールしてください。
インストール後再起動する必要があるのでその間にiPadにAir Displayをダウンロードします。
無料版でも広告が表示されるのは起動時だけ、つまりマルチタスクから消さない限り広告は表示されないので十分だと思います。気になる方はアプリ側から有料版を購入してください。
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
iPadをサブディスプレイに
そろそろPCが再起動から復活してると思います。設定アプリを開いてください。Air Displayの項目が追加されてるはずです。クリックしましょう。
ステータスバーにAir Displayが追加されます。クリックしてiPadを選択
するといきなり始まります。OSのバージョンによりますがiPadがこういう画面になれば成功です。
iPadに表示されるのはデスクトップの右側です。マウスポインタもiPadに表示されます。試しになんか右側に移動させてみましょう。
活用法
サブディスプレイ、画面も夢も広がりますね。
それぞれお使いになりたい用途があると思いますが僕がよくサブディスプレイに表示させてるものを書いておきます。
Skypeとかチャット
YouTubeの動画
株のチャート
ブログ用のすぐ消す画像置き場
iPhoto
メーラー
などです。
動画なんかはそのまま持って移動できるのでいいですね。動作も普通にサクサクしてます。
まあ本当人それぞれですんで思い思いのセカンドディスプレイ生活をエンジョイしてください。セカンドライフ。