はなまるマーケット金曜日は収録放送で、このことについて特にメリットもデメリットもないのですがはなまるカフェ見てると若干の違いがあるような気がするのでメモ。
はなまるカフェで一番微妙なのって、あのテロップが出るタイミングですよね。
ゲストが話しはじめてすぐに話にそったテロップが出るやつ。
子供の頃はどうやってるんだろうと不思議に思ってましたが、なんのことはなく台本通りに話が進んでるだけです。
薬丸さんが質問することや、はなまるアルバムの写真以上の準備がされてるので恐らく大部分が事前に決まってることを話してるのだと思います。
んで、これが金曜日だとテロップのタイミングが若干遅いような気がしないでもないんですね。
エンディングで岡江さんの挨拶が切れててもそのまま流すし、撮り直しは極力しないで流してるのである程度話す内容は決まってても金曜日だけは後からテロップ足してるんじゃないかと推測してます。
もしそうなら、金曜日だけはちょっとぐらい脱線しても大丈夫というお許しが出てたりするかもしれないという話です。
最近だと今田耕司さんがゲストの時が金曜日で、その時はかなり話が散らかってたような感じだったんですが、テロップは自然に感じました。
もちろんそういう気がするだけかもしれないし月曜日だろうと金曜日だろうと収録でも生放送でも、はなまるカフェというコーナーに限らずはなまるマーケットというのは岡江さんを見てればいい番組なのでどうでもいいことですね。
そんなことより金曜日に注目すべきは「それでは来週もまたはなまるでお会いしましょう」というセリフを、月〜木の「それでは明日もはなまるでお会いしましょう」と言い間違えかける岡江さんではないでしょうか。