最近はどうか知らないけど、前は仲間内で気に入らない人のアカウントを一斉に違反通報してアカウントを停止させる〝スカBAN〟と言われるものがありました。
僕も一度されたのですが、わりと簡単に復活させてもらったので方法をメモしておきます。
まずはSkype公式のカスタマーサポートページにアクセスします。
Skypeヘルプ – ユーザガイド、FAQ、カスタマーサポート
ここで質問するにはSkypeアカウントが必要なので、停止されたものとは別にもう一つアカウントを作っておく必要があります。
新しいアカウントを作成したらアカウントとパスワード→ブロックされたアカウント→サポートリクエストの続行と進んでいきます。
連絡方法はメールを選択。
国、言語、氏名、メールアドレス、Skypeアカウント(新しく作ったほう)を入力。
んで、一番下の問題についてってとこに内容を送信します。
メールの内容には
- 停止されたアカウント名
- 不当に削除されたこと
- できればその証拠
- 復活願い
を書きます。
例文
パスワードも間違いなく正しく、どのデバイスでもログインできないのでアカウントを削除されたのではないかと思っています。
このような掲示版を見つけました。
[自分のIDが晒されている場所のURL]
ここで、私のアカウントに一斉に通報するよう呼びかけられています。
私が通報されることなどしてないというのはログを確認していただければわかると思いますので、アカウント[SkypeID]にログインできるようにしてもらえませんでしょうか。
晒されてる掲示版は、Googleで“自分のID Skype”とかで検索すると出てくるかもしれません。
僕はたまたま2ちゃんで晒されてるのを見つけました。
まあURLがなくても本当に悪いことしてなければ大丈夫だと思います。
たぶん数日でSkypeから返事があります。
もしすぐに復活させてもらえずに何か言われたら、絶対に自分は何もしてないということを強く言いましょう。
BANされてからどれぐらいの日数まで有効な手段か知りませんが、僕は一週間ぐらいほったらかしてても復活させてもらいました。
まあSkypeだけの知り合いとかいないし新しいアカウント作ればいいだけの話だったりするのですが、コンタクトしなおしたりするのめんどくさい場合はお試しください。
BANされる身に覚えがある場合は、カスタマーの人に迷惑ですしそのままインターネットごとやめていただけると世の中の為にいいのではないでしょうか。