よくApp Storeのランキング上位にあるし、たまにセールもやってるからとりあえず入れてみたけど何ができるのーって人結構いるんじゃないでしょうか。
ググってみると古いページとか出てくるので、最近のGoodReaderについてまとめておきます。
基本はファイル閲覧ソフト
ファイラーというやつです。
ほとんどなんでも見れるのが評価されてる理由だと思います。
主にPDFとかなんだけど、
対応してる拡張子
公式サイトより。
goodreader.com :: products :: GoodReader :: Manual
書類
pdf,txt
画像
.jpg, .jpeg, .gif, .tif, .tiff, .bmp, .bmpf, .png, .ico, .cur, .xbm
画像&動画
aac, .adts, .ac3, .aif, .aiff, .aifc, .caf, .mp3, .m4a, .m4b, .snd, .au, .sd2, wav
電子書籍ビューワーとして
zipの展開もしてくれて、画像やpdfも読めるので自炊した電子書籍を読むのに使えます。
他のアプリからGoodReaderで開く
こういう連携もかゆいところに手が届く感じでいいです。
例えばSafariでpdfを開いた時、次の方法で開くってボタンが出てきてタップするとGoodReaderも選択できます。
v
PCからファイルを移行する
他のアプリと同じくiTunes経由でファイルを移行できます。
Wi-Fi同期を設定してればワイヤレスでPCのファイルをiPhoneの持ってこれます。
USBとかアプリ独自のWi-Fi通信もできるんだけど、iTunesでワイヤレス送信できるようになってからはあんま使わないですね。
オンラインストレージにも対応
Dropbox、SkyDrive、GoogleDrive、SugarSync、boxなどに対応してて、こっからファイルをダウンロードして開けたりします。
あとはiCloudやFTPやSMBにも対応してて、至れり尽くせりといった感じです。
ダウンローダー
GoodReaderはダウンロードマシンとしても使えます。
ウェブページをダウンロードしたり、動画や音声もダウンロードできます。
アプリ内のブラウザからもダウンロードできるのですが、Safariからダウンロードする方法があってこれがかなり便利です。
URLの一番先頭にgを入力してGoをクリックするだけ。
これでGoodReaderが起動してGothereをクリックするとダウンロードが始まります。
Podcastなんかもこの方法でダウンロードできます。
動画やmp3の場合はSafariで開こうとするとQuickTimeが起動してしまうので、長押ししてURLをコピーしてgつけてGOって感じでダウンロードすればよいです。
ファイルに鍵をかけれる
これが結構よくて、誰にも聞かせたくない音声とか誰にも見られたくない画像とかあるじゃないですか。
とまあ、僕が便利に感じてるのはこんなところですかね。
他にも小技がちょこちょこあるからまた機会があったら書きたいけど、必要ない人には必要ないアプリだと思います。
ヘビーに使う人は使うし、ちょっとダウンロードしたい時に便利って人もいるんじゃないでしょうか。
同じ緑アイコンでデキる奴風のEvernoteよりは便利だと思います。
Evernoteは「全てを記憶する」ですがGoodReaderは「全てを閲覧する」って感じですかね。
なんかださい。今のなしで。