無料ブログでもほとんどのサービスではエクスポート機能もインポート機能もあるので、サービス間の引越しが簡単です。
んでも、過去の記事は新しいブログには持ってこないほうがいいということを書いてる人がいます。
記事を移行しないほうがいい理由
これはなんでかというと、既にGoogleにインデックスされてるページと同じページを新しいブログに作ることになるのでコピーサイトとみなされてペナルティを受けてしまうことがあるからだそうです。
前もどっかに書いたかもしんないけど、この「ペナルティを受ける」というのってちゃんとしたソースないんですよね。
僕は単純に同じ内容のページが2個あったら邪魔だから片方だけを表示させるってだけの話だと思ってて、サイト全体がペナルティを受けることなんてないと思ってます。
実際、このサイトも50記事ぐらいはてなダイアリーから移行してきましたが、ちゃんとインデックスされてるし毎日多くの方に検索経由からアクセスをいただいておりますので、ペナルティってことはないと思うんだけどそう言ってる人もいるということです。
移行した場合の対策
無料ブログだと301リダイレクトとかできないので、移行した後も前のブログの記事が検索結果に表示されてしまうということがあると思います。
一番いいのは、移行したら前のブログは消してしまうことです。
どうせやるならウェブマスターツールからGoogleにインデックスの削除もお願いしておくといいと思います。
これで重複コンテンツの心配もなくなります。
もう一つは、記事は消さずに新しいサイトのリンクを貼る方法。
新しいサイトってなかなか上位に表示されにくいので最初にアクセスを稼ぐにはこれがいいと思います。
重複コンテンツが気になるなら、記事タイトルも変えてしまったほうがいいと思います。
僕も最初これしようかと思いましたが、めんどくさいので消しました。
そもそも引越しですし。
まああんまりSEOのこと考えるとブログ楽しくないんで、好きなようにすればいいと思いますけどね。(SEO関連記事にありがちな適当で丸投げなまとめ)