Evernoteに他人の個人情報をアップしろとオススメする狂気

Posted on

Sponsored Link

evernote

ネット上には無理やりでも月に一度は話題にならなくてはいけないことが3つあって、1つは日経新聞のiPhoneがdocomoから出る記事、2つ目が引き寄せの法則、そして3つ目がEvernote活用術です。

先日ははてなブックマークでこんなのが話題になっておりました。

いざという時にEvernoteにいれておくと便利な情報 | キャリア | マイナビニュース

さすがにはてなブックマークでは批判的なコメントが多かったのですが、はてブ数が多い=素晴らしい為になる記事と勘違いする人もいることでしょう。
そんなことは決してありません。

◎ 個人情報系

・ 免許証
・ 健康保険証
・ パスポート
・ 銀行カード

えと、こんなもんEvernoteに入れててなんになるんでしょうか。

免許証とか保険証とか、画像ではなんの役にも立たないと思うのですが。

まあこれはまだ自分のことだからどうでもいいのだけど。

◎ いざという時の連絡先

・ 会社の電話番号
・ 会社の住所
・ 大切な人の電話番号
・ 実家の情報

自分の携帯電話をなくしてしまったときなどに便利です。電話帳に依存していると危険です。

えー、携帯電話をなくしてしまった時ということはパソコンからEvernote見てってことだと思うんだけど、普通にパソコンに繋いで同期させるだけじゃダメなんですかね。
それともEvernoteってそういうことできるってことを知らない人間が使ってるツールということでよろしいのでしょうか。

わざわざパスワード流出とかやらかしたEvernoteにアップする必然性はどこにあるのでしょう。

あと、〝いざという時のため〟というなら、携帯電話も失くしてネットが繋がらなくなった状況でどうするつもりなんでしょう。
本当に最悪の状況考えたら、電話番号とか自分の頭で覚えてたほうがいいと思いますが。

んで、それを人に勧めるのってどういう感情なのかとても気になります。

ネタ切れなら何も書かなくていいし、それこそチラシの裏か自分のEvernoteにでも書いてればよいのでは。

(著&写真:nanapiユーザー・けんすう 編集:nanapi編集部)

とりあえずいざという時のためにこんなもん書いた人間の名前と所属をEvernoteにメモしました。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>