オープニングトーク
今日は初任給の日だということでそれぞれ思い出を語っていました。
熊谷さんは天ぷらを食べに行って、薬丸さんは封筒に分厚い万札で渡されて帰り道ドキドキしたお話をされていました。
岡江さんは両親にプレゼントをしたそうです。
とくまる 新感覚の野菜料理
なんでしょ、ネタ切れも行き着くとこまで行きついたというか、新感覚の野菜料理って。
あ、なんか知らんけどベッキーさんが出てました。
薬丸さんが「遊びにきてくれました」っていってましたが自由すぎましたね。
レンコンとニンジンのキャメリゼってやつをスタジオで生調理していて美味しそうでした。
レンコンとニンジンのキャラメリゼ
<材料>(4人分)レンコン 中2本
ニンジン 中2本
木の芽 適量
クルミ 適量
【キャラメリゼソース】
水あめ 45g
バルサミコ酢 30cc
塩 少々
コショウ 少々
<作り方>
塩、コショウを振った人参とレンコンを、蒸しておく。
水あめはレンジで40秒(600W)加熱し、ソースの材料を混ぜ合わせる。
各フライパンにオリーブ油を入れ強めの中火にかける。
油が温まったら、キャラメリゼソースを各フライパンに半量ずつ入れ、それぞれのフライパンに、レンコンとニンジンを加え、水分がなくなってきたら、ニンジンにはくだいたクルミ、レンコンにはきざんだ木の芽を加えて混ぜ合わせれば完成。
きょうの目玉 驚きの美空間〝トイレ〟
目を疑いましたがそういうことだそうです。
トイレ特集です。
単純にいろんなトイレがあるねー、というお話でした。
ベッキーさんが新番組の宣伝してここで帰りました。
はなまるカフェ 遠藤憲一
おめざは遠藤さんの妹さんお手製、のらぼうの菜の和え物。
これ美味しいこそ出なかったものの薬丸さんがすげえ大きい声で美味しいってってました。
遠藤さんは最初はのらぼう菜を人の名前だと思ってたそうです。
妹さんがスタジオにいて薬丸さんが「どんなお兄さんですか」と聞いたら「わがままな兄です」とお答えになっていました。
はなまるアルバム一枚目は一日消防署長をやった時のお写真。
役以外で人前に出るのが恥ずかしいそうで、不思議な気分になられたとか。
恥ずかしい恥ずかしい言ってるのにVTRまで用意して、みんなでめっちゃ笑ってましたね。
岡江さんの爆笑具合が面白かったです。
家事をやることが増えたそうで、料理もやってるそうです。
朝食の魚は自分で焼いてるというお写真を紹介していましたが、「料理するつっても機械がやってくれるだけなんだけどね」とおどけてて面白かったです。
薬丸さんがこの魚焼き器にやたら食いついてましたので探しておきました。
これですかね。
遠藤さん、家事は他にもゴミ出しとかやってるそうです。
ここで奥様からアンケートがありました。
Q 家飲みをするようになって良かったことは?
A 意識を失うほどの飲み方をしなくなり、行方不明の日も減り心より安心しております。
Q 家事をやってもらって評価は?
A 台所に立つ男はかっこいいです。(褒めて伸ばす派)
とのことでした。
はなまる伝言板はこちらのドラマ。
共演者の松岡昌宏さんと松田翔太さんが「遠藤さんを動物に例えると」というテーマをVTRで語っておられました。
他に聞くことなかったんですかね…
松岡さんは酔っ払ってるヘビ、松田さんはサイだとお答えになってになっておられました。
はなまるアルバム最後は空の写真。
空の写真を撮るのが好きだそうで、たくさんの写真を紹介してました。
はなまるアルバム大賞はわりと空の写真が高評価を得ることが多いので、大賞候補の一つではないでしょうか。
涼風真世さんのように空写真ばかりの謎ブログを始めてみてはいかがですか!
涼風真世オフィシャルブログ「Well Come To MAY0」Powered by Ameba
あとがき
遠藤憲一さん面白かったです。
岡江さん久々にあんなに笑ってたんじゃないでしょうか。