tumblrには予約投稿という機能があります。
連続してポストするとフォロワーのタイムラインを埋めてしまうため存在する設定です。
twitterでも連投してる人うぜえと思ったことありますよね。
そう思われないための設定方法を書いておきます。
では、リブログを予約投稿する方法から行きましょう。自分で投稿する場合も投稿画面での設定は同じです。
リブログしたいポストのリブログボタンを押します。
投稿画面の右上の「すぐに公開」のところをクリックして予約投稿を選択します。
すると予約投稿の設定が現れます。例にならって予約投稿したい日付を入力します。next mondayなどの書き方もできます。日付を入力したら「予約投稿を保存」をクリックします。
予約投稿画面を見てみましょう。
Dashboardの右にあります。
こういう画面です。ちゃんと予約投稿されて日付を確認できますね。即公開したい場合は公開ボタンを押せばいいです。
次にキューの設定です。
キューに入れたポストは時間帯や投稿間隔を設定できます。
投稿画面の予約投稿の上にキューに追加というのがあるので選択して、左下のキューに追加をクリック
キューに追加はDashboardからショートカットを使っても行えます。
Dashboard上で「J」を押すと画面がスクロールして一つの投稿にフォーカスします。「K」で一つ前の投稿に戻れます。
このフォーカスされた状態で shift(option) + E を押すとフォーカスされたポストのリブログボタンが消えてキューに追加されます。いくつかキューに追加してみましょう。
「毎日、 と との間に 件の投稿を自動的に連続公開する」の値をお好きなように設定してください。
よかったらそのままで、修正したい場合は値を都合のいいよう治してください。
投稿順序を並べ変えることもできます。投稿画面はドラッグで動かすことができます。
予約投稿とキューの設定でした。
これで連続リブログで気を使うことも減りますね。
Pingback: tumblrをはじめたらまずやる基本の設定 | 脳味噌はなまる
気に入ったサイト様にメッセージを送るには、
1.投稿をリブログすると同時にコメントを残す
2.LIKEに入れると共にコメントを残す(これは可能でしたっけ?)
3.先方サイトからメッセージを送る
以外には無いのでしょうか?
先方様のサイトを訪れましたが、Subscrib?だかsubmit?でしたっけ?を設置していないようでしたし、メッセージを送る機能も表示されていません。
ただ、先方様が自分に外部投稿(専用の名前が思い出せませんが、本人でなくても投稿できる機能がありましたよね)を下さったので、お返事をしたいのです。正式な名称が分らず申し訳ありません。もし見ていただけるのでしたら、先方のURLお送りします。
上記、質問コメントをした者です。
勝手ですが、できますれば質問は公開せずに、メールでお返事いただけませんでしょうか?