オープニングトーク
今日は暖かく、おでかけしたいねということで本が一冊紹介されてました。
駅のトイレやATMの場所なんかを書いてる本で、トイレのオススメは京王線の八丁堀駅だそうです。
ピンチの時には北千住駅、つつじヶ丘駅がいいそうです。
とくまる 万能調味料 オイスターソース
プロが隠し味に使う調味料No.1らしいオイスターソース。
岡江さんも結構使うんですって。
旗本さんがオイスターソースの歴史を振り返る紙芝居やってたんだけど、こういうのやらせると本当うまいですねこの人。
1997年のはなまるマーケットでも「カキソース」という名前で使われてたそうな。
2007年に薬丸さんが「これ美味しい」岡江さんが「味付け最高!」と絶賛したエリンギのオイスター煮込み。
特集を使いまわすことはよくありましたが、とうとうレシピをまんま使いまわす事案が発生してしまいました。
旗本さんが「六年の時を超えて蘇った伝説のレシピ」って言ってましたので使いまわしでないと信じましょう。
東尾理子さんは「うんうん!これアワビ」江藤さんは「これで嫁にいけます!」と歴史に新たな言葉を残していました。
レシピ一覧|TBSテレビ:はなまるマーケット
きょうの目玉 穴場スポット「屋上庭園」
屋上が庭になってるとこありますよね。
大橋ジャンクション、歌舞伎座、KITTE、ダイバーシティ東京の屋上が紹介されてました。
アークヒルズにも屋上庭園があるそうです
大阪だと阪神百貨店の屋上がオススメです。
はなまるカフェ 小日向文世
視聴者のメールからスタートしたはなまるカフェ。
「肌に何か気をつけてることはありますか」という質問に「オリーブオイルを塗っている」と答えていました。
おめざの前の質問は美容に関することが多いですね。
おめざはゴントラン シェリエ 東京のクロワッサン。
なかなかリアクションよかったのでおめざ大賞候補なんじゃないでしょうか。
はなまるアルバム一枚目は賞状の写真。
お子さんが剣道で昇格した時のもので、長男が三段、次男が二段とのことです。
高3と中3の息子さん、反抗期がこなくて嬉しいけど少し不安にもなってくるとおっしゃっていました。
とっておきの一枚も15年前のお子さん達とのお写真でした。
そのころは仕事がなくて息子と公演に行く日々だった話をされてる時にロードがBGMで流れてるのが謎でしたね。
「主人が仕事がない時代にどう思ってたのか」というアンケートに奥様が答えていました。
「節約の日々でしたがなんの根拠もなく『この人は大丈夫』だと思った。」と、素晴らしい奥様ですね。
次のはなまるアルバムはそばがきの写真とジュンチャンラーメンの写真。
更科そば:総本家 更科堀井:麻布十番
69’N’ROLL ONE ろっくんろーるわん – 町田/ラーメン [食べログ]
はなまるアルバム最後は稽古現場のお写真。
共演者の小栗旬さんが「俳優としての小日向さんは?」というアンケートに「絶妙なバランスの人」と答えていました。
はなまる伝言板はその舞台。
あかいくらやみ ~天狗党幻譚~
あとがき
別の特集でレシピの使い回すというのはとても斬新でした。
これからも末永く番組が続くとよいですね。