書き起こしされたのしか見てないし、対談もつまらなかったようなので主にこの対談にあった反応について。
やまもといちろう ×イケダハヤトの #ブログ論争 書き起こし – NAVER まとめ
イケダハヤトはプロブロガーを名乗るなという反応
たとえば上のまとめで司会の徳力さんがこんなこと言ってるんですが。
あれで「プロブロガー」って使われると僕みたいなブロガービジネスをしている人間からすると困るんですね。
ほっときゃいいんじゃないっすかね。
この他にもプロブロガーの人達がtwitterでイケダハヤトさんに「プロブロガーを名乗るな」的な反応をしている人を見ましたが、何が困るかよくわからないんですよね。
プロブロガーの人ってハウツー系のブログ多いしイケダハヤトさんとは違う路線じゃないですか。
イケダハヤトさんがどんなにクソなこと言っててもあれとは違うって言っておけばいいんじゃないですかね。
というかイケダハヤトさんなんてネット以外でほとんど知られてないし、別にイケダハヤトさんがプロブロガー名乗ってても実害ないような気がするし「イケダハヤトのことは嫌いになってもプロブロガーのことは嫌いにならないでください」と書くまでもないと思います。
どうしても困るならプロブロガー協会でも作ってプロブロガーを商標登録してイケダハヤトだけハブればいいんじゃないですか。
資格も免許もない職業なんて、だいたいあほな人も名乗り出すぐらいのことみんなわかってるでしょ。
関連
イケダハヤトのブログに責任をとれと怒るブロガーが責任をとってくれない件
お辞儀問題
イベント終了時の一枚らしいです。
なんか「隊長はお辞儀をした!イケダハヤトはお辞儀もしない失礼なやつだ」みたいなことになってたようですけど、それそんなに大事ですかね。
こういうイベント見てる人ってそういう精神論的な何かとか気にしない人が多いと思ってたので少し気になりました。
まあやまもといちろうがうまいと言えばそうなんだけど、そんな重要な問題ではないんじゃないですか。
こういうことを書くと「イケダハヤト信者だ!」と匿名の方から罵詈雑言を(以下略
切込隊長ってこんなキャラだったっけ
あえて切込隊長と書くけど、この人っていつからこんなに味方が多くなったのかってちょっと前から気になってます。
たぶんtwitterでブログがバズったぐらいから徐々にそういう流れになってたと思うけど、2ちゃんとか見てるとお辞儀しただけで偉いとか言われるの考えられないですよね。
はてブなんかではもうちょっと前から人気者だったけど、全体的な数としては圧倒的にアンチの人が多かったと思います。
池田信夫とも和解したようだし、結婚してすっかり芸風代わってしまったところもあるし、たぶん今楽しいだろうからこういう路線でやっていくのでしょうね。
イケダハヤトはやまもといちろうのようになれるか
んで、イケダハヤト。
切込隊長も多数のアンチを抱えた状態からこんなに人気者になったし、イケダハヤトにもチャンスがあるのではないかという話。
たぶんないです。
お辞儀しないだけでボロクソ言われるほどアンチ増やしちゃったので、今の路線だとこのアンチの数をファンを超えることはないでしょう。
それも声のでかいファンを作る必要があります。
イケダハヤトガチ勢とか実際いないじゃないですか。
かろうじてGoogle検索で発見したこちらの方は「今後も情報を発信し続けます。」と意気込んでたものの、ブログの更新が半年以上途絶えてしまっています。
フリーランス、イケダハヤトさんから学んだこと。|稲葉匠
イケダハヤトさん本人はイベントでサンドバック宣言をしてたんですがこんなブログ書いてますし。
「イナゴの王」やまもといちろう氏との対談を終えて – ihayato.書店 | ihayato.書店
砂の入ってないサンドバックは殴れない。