こんばんわ、Evernoteのロゴが胎児に見えて仕方ありません。
それはどうでもいいんですが、今日も皆さん画期的なEvernoteの活用術を考えブログで発表することに精を出しておられますね。
こういう記事を読みました。
【その手があったか】 Evernoteのユニークな使い方をまとめてみた – Six Apart ブログ
この記事を題材にEvernoteが本当に我々の生活を向上させてくれるのかどうか考えましょう。
それってEvernoteじゃないとダメなの
ちょっとしたメモ
服や部屋のサイズ
電球サイズ & 型式
いつか◯◯したいリスト
Evernoteのいいところってマルチデバイスに同期してくれる機能だと思いますが、この手のものって携帯のメモでいいんじゃないですかね。
携帯だったらいつでも手元にあるし、服や部屋のサイズなんてPCに同期されても邪魔なだけのような。
買い物リストなんかもAmazonのほしい物リストに突っ込めばいいし、今日買いたいものは今日メモすればいいと思います。
Evernoteに置いておく意味がよくわかりません。
Evernoteでやると二度手間なのでは
ソースコード
Evernoteってエディタとしてはかなり微妙だし、モバイルで書いてEvernoteと同期してPCのエディタに移す作業がめんどくさいです。
それならDropboxで連携できるスマートフォン用のエディタ使ったほうがいいような気がします。
ブログ記事
これもブログエディタ使えばいいんじゃないのと思います。
下書き使えばPCと同期できるし、Evernoteからコピペする手間が省けます。
自分の頭で記憶したほうがいい
間違いやすい日本語
〝全てを記憶する〟がEvernoteのキャッチコピーですが、日本語ぐらいは普通に覚えたほうがいいんじゃないですかね。
それは専用のものを使えばよろしいかと
お薬手帳
これってどこの薬局でもシール貼ってくれるんじゃなかったですっけ。
薬の種類がたくさんあっても一冊にまとまるし、電子化も進んでるようなので無理矢理感すごいと思います。
写真
Evernoteになんでもかんでも突っ込めというのはよく聞きますが、Evernoteの無料版って一ヶ月に60MBしかアップロードできないんでなんでもかんでも突っ込むのに気を使うのですよね。
画像の60MBって結構あっという間なので、写真管理に向いてないと思います。
名刺もこの時期とか一ヶ月の間に大量にもらうし、それを月またいでアップロードするとか超めんどくさいです。
紙を電子化するという行為については賛成なんだけど、Evernoteで管理するというのがどうも。
あと、人の個人情報アップロードするほどEvernoteが大丈夫な会社なのかどうかを知らないです。
Evernoteになんでも突っ込むのが本当に便利なのか
Evernoteの便利なところは同期機能の他に検索のしやすさというのがあります。
なんでもかんでも突っ込んでたらノイズだらけになると思うんですよね。
例えばEvernoteにクリップした美味しい牛乳の飲み方みたいな記事を読もうとして、牛乳で検索したら買い物リストの牛乳とか出てくるわけじゃないですか。
そもそも人類はいい加減牛乳を買い忘れないよう努力すべきだし、タグで検索とかもできるけどそれってすんごい手間だと思います。
タグつけるのもめんどくさいし、タグで検索するのもめんどくさいです。
だからそれぞれ専用の特化したサービスにメモすればいいと思うんですよ。
Webクリップならはてなブックマークとかtumblr、メモならメモ帳ソフト、写真は写真管理ソフト、って感じに分けて保存したほうが探しやすいんじゃないですかね。
牛乳買うってメモと牛乳の美味しい飲み方を串刺しで検索したいことってないし、そのぐらいの大まかな分け方ならどこにメモしたかだいたいわかるしそっちで検索したほうが早いです。
Evernoteはなんか1つに限定して使えばものすごく便利なものだと思ってます。
説明書だけとか、家計簿つけるだけとかライフログならライフログだけとか。
なんでもかんでも突っ込んで検索性下げるなら、用途を限定して同期のしやすさと検索性の高さを生かした使い方したほうがよっぽど便利だと思います。
ネットではしょっちゅうEvernoteの記事が話題になるし、書店では恫喝のように「Evernote仕事術」なんて本が積まれていますが、別に使えないからと言って使える人とそこまで大きな差がつくものではないことは読めばわかります。
こんなもん適当に使ってたらいいんです。
「今時Evernoteも使えない男の人って…」みたいなことを言ってくるEvernoteヤクザが身近にいたらそいつの悪口をEvernoteに書き込みましょう。